食部会 食部会

2025/10/29

【募集】新潟県主催 ”にいがた の しんがたセミナー”「素材開発の新たなアプローチ」を開催します。

 

2026年1月16日(金)14:30~17:00 朱鷺メッセ 3階 303・304会議室

新潟県主催 ”にいがた の しんがたセミナー”「素材開発の新たなアプローチ」を開催いたします。

本セミナーは、【第1部】講演会と報告会(ハイブリッド開催)、【第2部】交流会(会場参加のみ)

を行います。

ご都合に合わせて、お申込みください。

また、ご参加が難しい方も「参加申込書ならびにアンケート回答」用紙にてご質問・ご要望などを、

是非お寄せください。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

    

▶チラシ

 

▶参加申込書ならびにアンケート回答

 

プログラム

【第1部】講演会・報告会(ハイブリッド開催)

 

講演会 「素材開発の新たなアプローチ」

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社

事業開発部長 チーフアライアンスオフィサー

亀谷 直孝 氏

 

報告会 「新潟県の機能性食品に係る状況報告・取り組み・トレンドのご紹介」

新潟バイオリサーチパーク株式会社

代表取締役社長 後藤 博 氏

 

【第2部】交流会(会場参加のみ)

 

「みんなで語ろう!つながろう!

~聞きたいけど聞けなかったコト😊話したいけど話せなかったコト」

 

【ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社のご紹介】

医薬・ヘルスケア分野を中心にメタボロミクスの受託解析と素材開発のワンストップソリューションサービスを提供しているヘルス・ケアソリューションの2軸で事業展開している企業です。

近年、素材の高付加価値化における新たな機能性研究へのアプローチや未利用資源、残渣などアップサイクルフード開発や農林水産物のブランディングなど大変期待されています。

 

【新潟バイオリサーチパーク株式会社のご紹介】

機能性食品評価事業

食品の機能性や安全性を科学的に検証するヒト試験(臨床試験)を受託。米由来の食品を中心に、血糖値や腸内細菌に関する豊富な評価実績で製品価値向上をサポートします。

産官学連携推進事業

県内外の大学・企業・行政とのネットワークを活かし、地域産業の活性化や新たな事業創出を支援しています。

管理運営事業

【新潟市バイオリサーチセンター】の管理運営を通じて、「食」「環境」「健康」分野の研究開発を支援し、地域の発展に貢献しています。

 

****************************************

一般社団法人 健康ビジネス協議会

担当 伊東

TEL  025-246-4233

FAX  025-250-1117

E-mail info@kenbikyou.jp

****************************************